俳句・めいちゃところ
優しい空間を目指しています。
2023年06月
2023年06月30日
14-179写真俳句★(0627)万緑・夏燕
(ばんりょくにかげをうつしてさんぽびと)
早朝散歩は最高の贅沢な時間。
遠くに筑波山が見えました。
この地を終の棲家としてから、何度か筑波山へ上りました。
筑波神社へは孫たちの七五三参り。
お神酒を頂き祝詞に深く頭を垂れました。
旅友たちと上った女体山と男体山。
遠くはスカイツリーが見えます。
カタクリの花の群生地があったり、梅林の丘。
古から歌に詠まれた山なんですねぇ。
(なつつばめとびつえをとるめおとかな)
haikumodoki at 08:25|
Permalink
│
Comments(10)
│
写真俳句
2023年06月28日
14-178写真俳句★(0616)はたた神・トラノオ
(どんしょくのごるふしゃふとやはたたかみ)
梅雨空ですねぇ。
ジットリと滲む汗。
植物たちは生き生きしています。
我が狭庭に招き入れたトラノオ・・・綺麗に咲きました。
雑草だったトラノオも、我が庭に来たことで雑草ではなくなりました。
(トラノオやのよりさにわのなかまいり)
haikumodoki at 08:07|
Permalink
│
Comments(6)
│
写真俳句
2023年06月26日
14-177写真俳句★(0608)椎若葉・額紫陽花
(こやしろのとりのたわむるしいわかば)
昨日25日にダンスパーティーでデモってきました。
2カ月の特訓でしたが、無事に踊れたようです。
細かい難点は気づかないふりしています。
おかげで若い先生もにこやかな笑顔でした。やれやれ・・・・😥
これで当分は楽しみだけのダンスで居られそうです。
(がくあじさいやいなりじんじゃのきよいかぜ)
haikumodoki at 08:23|
Permalink
│
Comments(10)
│
写真俳句
2023年06月23日
140-176写真俳句★(0608)枇杷の実・夾竹桃
(びわのみやかいごしせつのたてかんばん)
早朝散歩で国道を渡ろうとしました。
歩行者用の信号機のボタンを押そうとしましたが、あれっ? 見つかりません。
夾竹桃の咲く、横断歩道の近くに確かにあったはず?
よくよく見てみると撤去されたようです。
三叉路の信号機だけで役目が果たせるとのことのようでした。
今、よそ様の屋敷に実っているビワが美味しそうです。
千葉県の枇杷の産地へ行きたくなりました。
(きょうちくとうやおうだんしんごうきてっきょ)
haikumodoki at 07:26|
Permalink
│
Comments(10)
│
写真俳句
2023年06月21日
14-175写真俳句★(0605)夏帽子・蝸牛
(おもいっきりこいでちゅうまうかんかんぼう)
童心に帰ってブランコを漕いでいた男性が居ました。
このような児童公園も好きな風景です。
子供たちの遊ぶ時間帯では到底できません。
早朝だからこそ、思いっきり・・・・・
私もやってみたくなりましたよ。
(ででむしやあるきすぎたるももおもし)
haikumodoki at 15:26|
Permalink
│
Comments(8)
│
写真俳句
次のページへ
ギャラリー
最新記事
14-146写真俳句★(1123)欅紅葉・帰り花
14-145写真俳句★(1123)石蕗の花・渋柿
14-144写真俳句★(1116)銀杏黄葉・冬紅葉
14-143写真俳句★(1116)冬日の出・枯れ蘆野
14-142写真俳句★(1116)ねずみもちの実・冬の実
14-141写真俳句★(1108)枯園・枇杷の花
14-140写真俳句★(1108)冬ガラス・今朝の冬
14-139写真俳句★(1108)真綿・冬曙)
14-138写真俳句★(1102)照紅葉・草紅葉
14-137写真俳句★(1102)秋薔薇・欅紅葉
アーカイブ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
カテゴリー
写真俳句 (76)