2023年06月

2023年06月19日

14-174写真俳句★(0605)梅雨寒・夏燕

5-IMG_9300


(つゆざむやみけのらつれてかえれぬみ)
5-IMG_9296.jpg梅雨寒


梅雨の合間の晴れた朝、散歩に出かけました。
じめっとした数日から解放されて歩きます。

視線を感じて振り向くと、三毛猫のカワイイ顔が・・・・・
野良と思い込みましたが?
もしかして、飼い猫?・・・

燕もせっせと巣作りしている様子。
小さな生き物に元気を貰えました。






(すづくりのそざいほおばるなつつばめ)
5-IMG_9309.jpg夏燕



haikumodoki at 06:02|PermalinkComments(10)写真俳句 

2023年06月15日

14-173写真俳句★(0605)早苗田・四葩

(さなえたすいぼつせんじょうこうすいたい)
5-IMG_9308.jpg早苗田


更新が滞っていました。

先日の線状降水帯の影響で、心身にも影響していたのかしら?

梅雨はまだこれからしばらく続きますね。
遊びに忙しくて、心身がついていけない状態です。
今日も歌友5人ほど集まってカラオケ店へ・・・・・

以前の手帳を見つけたので少し練習しました。
今日は何とか歌えるだろうと思っています。





(そくどせいげんのしゃそうあおのよひら)
5-IMG_9345.jpg四葩





haikumodoki at 06:37|PermalinkComments(6)写真俳句 

2023年06月09日

14-172写真俳句★(0604)荒梅雨

(あれつゆやだくりゅうのはしげたたたく)
5-IMG_9290.jpg荒梅雨^1
 

台風2号が沖縄方面から北上し始めたこの日。
日本列島に横たわる梅雨前線が、線状降水帯に変化しようとしていた。
6月2日の午後から夜にかけての雨の降り方は怖いほどであった。

3日予定通り出かけたが、電車は遅延。
速度制限でノロノロ運転。
帰りの道路は冠水していたところもあった。

あちらこちらでの浸水被害のニュースには驚いてしまった。
知り合い数人の住む地区でも、床下浸水や床上浸水が起きていたのだ。

我が家の隣の空き地も、一時はプールのように水が溜まっていた。
幸い大事にはならなかったが・・・
雨の降り方は年々違ってきている。
これも温暖化のせいなのかもしれない。

雨降りのせいではないが、
世界的には、ウクライナのダムの決壊が大きい。
甚大な被害が予想される。
どうにかして、世界中で救援しなければならないと思う。





(あれつゆやしんすいひがいちくふえし)
5-IMG_9292.jpgあれ梅雨¥2



haikumodoki at 08:34|PermalinkComments(5)写真俳句 

2023年06月07日

14-171写真俳句★(0528)オオヨシキリ・通し鴨

5-IMG_9280


堤防を上流方面へ遡ると、対岸の葭原からオオヨシキリの大合唱が聴こえた。
毎年、必ず聞くことのできる行々子の合唱。

オオヨシキリの騒がしさに、どんな鳴き方をするのだろうと興味をもった。
葦の天辺に留まったオオヨシキリは、メイッパイ口を開けて鳴く。
そこまで叫ばなくてもとも思うほどだ。
夏いっぱい囀り、群れとなって渡っていくのでしょうね。

この葭原は燕の渡る前に集まる場所でもある。
鳥たちの集合場所なのかもしれない。




(あしべのだいがっしょうやおおよしきり)
5-IMG_9279.jpgオオヨシキリ



(こづれらしきしべのよんわとおしがも)
通し鴨



haikumodoki at 06:48|PermalinkComments(0)写真俳句 

2023年06月05日

14-170写真俳句★(0528)小満・お花畑

5-IMG_9268


大好きな裏通りの花畑。
花木は百日紅一本だけ。
奔放に咲く花々。

長い間空き地になっていた土地に2棟の建売住宅が建ちました。
売れちゃったようです。
白い乗用車が停まっています。

花畑が目の前で、羨ましいですねぇ。




(しょうまんやしんちくじゅうたくかんばい)
5-IMG_9273.jpg小満



(てんすいとじょうろかんびのおはなばた)
5-IMG_9276.jpgお花畑



haikumodoki at 06:39|PermalinkComments(0)写真俳句