14-226写真俳句(1006)寒露・高西風14-228写真俳句★(1006)小鳥来る・秋風

2023年10月20日

14-227写真俳句★(1006)葦の穂・彼岸花

(よしのほやむこうさくちをおおうほど)
5-IMG_9910.jpg葦の穂


葦の穂が朝日に輝いていました。
早朝の散歩は心身の浄化に繋がります。

旧住宅地方面へ行くと、古墓をちらほら見ることができます。

立派な古墓の周りに彼岸花が咲いていました。
ご先祖を大切にしていることって、その家の繁栄を見るようです。

世界中の宗教ってみなご先祖に繋がっている考え方のような気がします。
大きな戦争は、宗教の違いが対立の元になっているような気もします。


どのような力があってこの世界が造られているのでしょうか?
秋空を見上げてみると、無限大の空間。
一つの星の中で、あれやこれやと争っていることぐらい、バカバカしいことではないのかしら?

即刻争いは止めましょう。
そして、かけがえのないこの星の平穏を守りましょうよ。





(こけのむすこぼのまわりのひがんばな)
5-IMG_9916.jpg彼岸花
 

haikumodoki at 06:55│Comments(8)写真俳句 

この記事へのコメント

8. Posted by 太郎ママ   2023年10月21日 08:43
自転車親父 さまへ
いつもありがとうございます。
同じ場所でも同じでない美しさがあります。
そして、同じでない発見があるものですねぇ。
7. Posted by 太郎ママ   2023年10月21日 08:42
笑子さまへ
いつもありがとうございます。
宗教ってよく理解できません。
人間弱いもので何かしらに縋っていると安心なのかもしれないですね。
6. Posted by 太郎ママ   2023年10月21日 08:40
igagurikunさまへ
いつもありがとうございます。
葦の穂も綺麗ですよね。
似たような植物が沢山あります。
様々な穂の色が楽しめました。
5. Posted by 太郎ママ   2023年10月21日 08:37
ryoさまへ
いつもありがとうございます。
なんか、嫌なニュースが多いですねぇ。
安定を好まない人もいるのですねぇ。
巻きこまれないように日本はシッカリ立ち位置を確保して欲しいですね。
4. Posted by 自転車親父   2023年10月20日 21:20
こんばんは。
朝の光は素敵ですね。
これからの季節、朝が遅くなります。
そうなると朝起きられそう。(笑)
夏の早朝は無理です。
何しろ夢の中ですから。
3. Posted by 笑子   2023年10月20日 16:57
葦の穂に光があたって
とってもきれい~~~

なんで、争うのか
神よ神よと祈っても
結果こうなってるわけで・・・・
宗教のことはよくわからないけど
どれだけの命が犠牲になっても
それでも神よといって爆弾を落とすのでしょうか
2. Posted by igagurikun   2023年10月20日 10:19
朝日に輝いた葦の穂とても美しいです、
ナイスショットですね、
自宅近くの河川敷にも葦が生えてるので早速行って見たいです
1. Posted by ryo   2023年10月20日 08:24
葦の穂ですか?なんとも言えない趣ですね。
そして苔むした立派なお墓に彼岸花〜
本当になんで争うのでしょうね〜
幸せに暮らす人たちをなんで勝手に
その幸せを奪うのかしら〜もうたまらない
気持ちになります。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
14-226写真俳句(1006)寒露・高西風14-228写真俳句★(1006)小鳥来る・秋風