14-138写真俳句★(1102)照紅葉・草紅葉14-140写真俳句★(1108)冬ガラス・今朝の冬

2023年11月17日

14-139写真俳句★(1108)真綿・冬曙)

(ちょうようをまわたのごとくまといゆく)
5-IMG_0088.jpg真綿のごとく
 

久しぶりに日の出に間に合いました。
いつ見ても太陽は美しいですねぇ。

川鵜が餌場に出かけるようです。
上流のどこかしら?

以前、探鳥会で出かけたとき見かけた川鵜の群れ。
探鳥会の会長さんの言うには、2,000羽くらいは居そうだと。

真っ黒の大型の川鵜。
空を覆うほどの群れでした。忘れられない光景です。
飛びながらは鳴かないそうです。
それがなお不気味な感じがしたものです。




(さいじばへふゆのかわうのさおながし)
5-IMG_0069.jpg冬曙



haikumodoki at 15:58│Comments(8)写真俳句 

この記事へのコメント

8. Posted by 太郎ママ   2023年11月20日 08:14
ryoさまへ
いつもありがとうございます。
日の出は特に美しいですねぇ。
空の色づきも時間と共に変化して、丁度良い所に間に合うと最高ですよ。
7. Posted by 太郎ママ   2023年11月20日 08:12
自転車親父さまへ
いつもありがとうございます。
繁殖力は旺盛なのかもしれませんね。
何処に餌場があるのか知りたいほどです。
6. Posted by 太郎ママ   2023年11月20日 08:10
笑子さまへ
いつもありがとうございます。
自然界はすごいですよね。
鳥にせよ蝶にせよ、植物にせよ、しっかり生きる術を持っち、順応するしたたかさは見習いたいものです。
5. Posted by 太郎ママ   2023年11月20日 08:07
igagurikunさまへ
いつもありがとうございます。
そちらには川鵜はいないのかしら?
大型の黒い鳥なのでちょっと不気味ですよ。
4. Posted by ryo   2023年11月19日 15:01
これはカワウなんですね〜
飛んでる時は鳴かないって初めて
知りました。
我が家の前の川にもカワウはたくさんいます。
大きな魚を飲み込みますね。
お日様は最高に美しいですね!
3. Posted by 自転車親父   2023年11月17日 20:33
こんばんは。
これからまだまだ日の出が遅くなりますね。
12月になると私でも間に合うかな。(笑)
カワウはどこにでもいますね。
凄く増えたと思いませんか?
大食いで物凄い繁殖力なのかな。
2. Posted by 笑子   2023年11月17日 11:02
朝日を浴びると
なんだか力をもらえたような気持になります

今日は朝からずっと雨で肌寒いです
でも明日から晴れが続くみたい(#^^#)

Vの字になって渡る鳥の姿
地図が頭に入っているのかな、、とか
自然の不思議を感じます
1. Posted by igagurikun   2023年11月17日 09:14
川鵜は飛んでる時は鳴かないのですか、
群れで飛ばれてると確かに不気味ですね
気が付かないと言うより、群れは見たことないです、

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
14-138写真俳句★(1102)照紅葉・草紅葉14-140写真俳句★(1108)冬ガラス・今朝の冬